ご利用者様・ご家族様をはじめ地域の皆様に関連した事項のご案内を中心にお伝えし、予定行事などのご案内をいたします。 施設発行の季刊誌は下段へ ↓↓
ボランティア活動参加、就職活動などでのご希望がある場合は事務局までご連絡ください。お待ちしております。また、施設のご見学も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
ご利用者の施設活動はコロナ感染予防のため限定的に行える範囲内で実施します。
ご利用者はもちろんのこと、ご家族・地域の皆様にも「足湯」を楽しんでご利用いただいております。気分転換や癒しの場所として、足湯にみんなでつかりながら、心も体もリフレッシュ!(人工ラジウム温泉、ジェット付) 足湯は施設屋内にあるため、移動に時間がかからずご利用がとても便利となっています。ご家族様のご面会の折などにもご一緒にご利用が可能です。
注)コロナ感染予防のため、しばらくの間は外部の方々の御利用はできません。ご利用再開までお待ちください。
ご利用者様の個人に合わせた日常生活リハビリ活動を行っています。残存能力維持のため、可能な方にリビングでのリハビリや気分を変えて1Fのリハビリセンターでの活用メニューをプラニングしています。ご本人・ご家族・スタッフの協働により、機能維持活動が毎日の生活に溶け込んでいくようにしています。
元気に毎日を過ごしていただくため、リハビリ特化型デイサービスのご利用もお勧めしています。体験もできますのでご家族様もお気軽にお問い合わせ下さい。
幅の広い音楽に合わせた活動により日常生活を豊かにします
毎月2回、参加可能なご入所者の方には音楽療法士指導の下で「音楽療法」をおこなっています。様々な楽器を演奏したり、合唱や替え歌などで大きな声を出しての、生活リハビリ・認知症進行予防に向けた楽しい時間を過ごしていただきます。
カラオケ専用ルームの活用はみんなで!
施設の1Fにはカラオケ専用ルームを設置してあります。
時には雰囲気を変えて、みんなで懐かしい歌を熱唱!
事業所を超えて施設内のみんなで集える部屋としても人気です。
もちろんスタッフも活用していますよ~(^_-)-☆
閉じこもりがちとならないために、スタッフと共に外出し、近隣への散歩や買い物、食事、神社参拝、友達訪問などを実施いたします。施設外になかなか出られない場合も、施設内の喫茶「サンカフェ」でご家族やスタッフ、ユニットご利用者と合同でお茶をご一緒しています。
また、春秋の気候が良いシーズンには宿泊・日帰り旅行計画を実施しています。
特養ご利用者様には定期的なクラブ活動の参加を促しています。専任の作業療法士とユニットスタッフによる様々な活動内容を催し、脳トレ、手作業、季節関連の創作など、生活リハビリ活動につなげる可動域訓練などを実施します。 「サンサンクラブ」「お楽しみクラブ」「なかよしクラブ」など、定期的な日程を組み、デイルームや地域交流室を使って多彩に行います。
全施設をあげた季節行事や各事業所ごとの家族会での交流を企画実施しています。また、行事特別食などのご用意や季節ごとのバイキング食計画などで、食事を美味しくご提供しております。
施設内の畑では季節の野菜や果物を育てて、みんなで収穫したり、調理した食事を楽しんでいただいております。
家族会の開催状況
令和4年度はコロナ感染予防のため中止しております。
施設の季刊誌を掲載しています。グループホームより「ゆりのえがお」(月報)「こもれび」(四季報)、デイサービスより「日々輝」(月報)をご利用者様にお届けしております。(施設エントランスにファイル掲示もあります)
サンヴェール大垣では安全で安心、美味しい食事を目指してメニューを作成しております。
皆様のお一人お一人に合わせた食事形態を勘案し体調なども考慮しながらご提供します。
↓入所の申込書はこちらから↓
❤ ↑職員応募エントリーはこちら↑