グループホーム三城は社会福祉法人墨友会の特別養護老人ホーム、高齢者福祉施設の大きな2つの施設と隣接してお、関連施設としてお互いに協働・連携を保ちながら活動をしております。
認知症で要支援・要介護になられたご本人やご家族の介護負担軽減を目的とし平成17年に開所いたしました。施設は2つのユニット(18名)で共同生活をしていただいております。
私たちは「ありのままでいたい」「あふれる笑顔の中で暮らしたい」「地域での役割を持ち、共に生活していきたい」を理念として、お一人お一人が自分らしく、地域の一員として、それぞれに生甲斐をもって生活していただけるよう支援いたしております。そして、安全で安心できる生活空間や環境の維持と継続を大切にしています。 また、ご家族様と密に連絡を取り合い、ご利用者が生き生きと日常の暮らしを営めるよう、相談を欠かさない体制をとっております。
〒503-0802 岐阜県大垣市東町4-44-1 TEL 0584-82-1508 FAX 0584-82-1558
グループホーム三城 (認知症対応型共同生活介護)
設置者:(株)アイデイ・インターナショナル
「ありのままの自分でいたい、あふれる笑顔のなかで暮らしたい、地域での役割を持ち共に生活したい」、こうした皆様方の思いをグループホーム三城がサポートいたします。
※ 常勤スタッフの7割は介護福祉士資格を持ち、認知症の専門的な介護サービスを提供させていただいております。
職員は内外研修等を通じて、さらにスキルアップしながら個別ケア提供を目指しています。
※ リーダー・看護師・嘱託医・介護支援専門員等の専門職が核となり、サービスの方向性を決めながら安全・安心な暮らしを継続し、生きがい・楽しみを持っていただけるための支援をいたします。
※ 隣接のサンヴェール三城・サンヴェール大垣・サンヴェール花水木と協働して、行事開催や研修などの連携を保ちながら、日々の支援に努めております。
その人らしく日々の暮らし方が継続できるように、ご本人様の能力にあわせた支援とご家族様の思いや希望にそって、できる限り自立した生活が送れるように努めております。
介護スタッフ・看護師がいつも皆様の健康状態を把握し、異常時には看護師や協力医療機関とただちに連携を図って対処し健康管理と健康維持に努めております。
「おいしいね」と皆様に言っていただけるよう、仲良く食卓を囲んで、栄養バランスを考慮した健康食を味わいながら楽しい食事時間を過ごしていだたける環境作りに努力しております。
毎月1~2回は皆様とスタッフで献立を決定して、買い物から下ごしらえ・味付け・盛り付けなど、お一人お一人の能力を生かしながらお手伝いに協力いただいて配膳しております。
手作りおやつの日には季節に合わせたお菓子を一緒に作っていただき、ご賞味いただいております。
広々とした浴室内の個浴をご利用いただきます。スタッフが安全確保の見守り介助を行い、安心してゆったりと入っていただきます。もちろんお湯はお一人ずつ交換させていただきます。
個別ケアを念頭に、皆様のご希望される場所への外出を心がけ、集団・個別のレクでは無理や負担がかからないようにしてお楽しみいただいております。
(近隣への散策や買物、実家周辺への散策・信仰がある神社仏閣への参拝等、レクレーションはカラオケ・おやつ作り・手芸・折り紙・園芸、健康体操、等々)
その他、特に隣接の施設であるサンヴェール三城は目の前にあり、サンヴェール三城の茶房「芭蕉」利用やサンヴェール大垣の足湯「うさぎの湯」の利用、共同畑の手入れや収穫を楽しんでいただいております。
季刊紙の発行や地域の方を交えた運営推進会議により、ホーム内のご様子や施設の状況を皆様にお知らせしています。また、町内清掃や草取りなどグリーン活動への参加や施設避難訓練では避難誘導のお手伝いをしていただいたり、皆様とお茶をご一緒に楽しんだり、カラオケ参加などでの交流を図っております。
・JR東海道線「大垣」駅より車で10分、「東大垣」駅より歩いて15分
・名神高速道路「羽島インター」より20分または「大垣インター」より20分
・国道21号線和合新町交差点を南へ250m
・ソフトピアジャパンより東へ400m 小野小学校南側
↓入所の申込書はこちらから↓
❤ ↑職員応募エントリーはこちら↑